診療についてMedical Treatment

アレルギー性鼻炎Allergic Rhinitis

アレルギー性鼻炎とは?

花粉やハウスダストなどが原因となって鼻の中の粘膜で起こるアレルギーです。これらの原因を吸い込むことで、鼻の粘膜にある肥満細胞から「ヒスタミン」や「ロイコトリエン」などの物質が出てきて、神経や血管が刺激されてアレルギー症状が起こります。

2つのアレルギー性鼻炎

季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)

季節性アレルギー性鼻炎のアレルゲンは主に植物の花粉です。アレルギー性鼻炎の成人患者の約9割が花粉症と言われており、花粉が飛散する時期・季節に症状が現れます。スギやヒノキが飛ぶ春に症状が出るのはよく知られていますが、夏から秋にかけて飛ぶイネ科植物やキク科植物の花粉でも症状が起こります。

通年性アレルギー性鼻炎

通年性アレルギー性鼻炎のアレルゲンは主にハウスダストです。ハウスダストは室内にたまるホコリのことで、ダニやその死骸・フン、カビ、フケ・アカ・細菌など様々なものが含まれ、身の回りに1年中存在しています。

※症状を起こす原因であるアレルギー物質は、血液検査で調べることができます。原因を特定することで、アレルゲンを避ける対策を行うことができます。

アレルギー性鼻炎に使われる主な薬

抗ヒスタミン薬

鼻の粘膜でヒスタミンのはたらきをブロックし、くしゃみ、鼻水、鼻づまりを軽くする薬です。特にくしゃみと鼻水に効果があります。

鼻噴霧用ステロイド薬

鼻の中の炎症を抑える薬で、症状が比較的重いときに使われます。くしゃみ、鼻水、鼻づまりの全てに効き、毎日使い続けることで、より高い効果が期待できます。

※眼にかゆみなどの症状があるときは「点眼用抗ヒスタミン薬」なども使われるので、症状がある場合は医師に伝えることが大切です。

アレルゲンを吸い込まない環境づくり

季節性アレルギー性鼻炎の場合

通年性アレルギー性鼻炎の場合

『ダニとアレルギー性鼻炎の関係性』の“効果的なダニ対策”を参照してください。

※アレルギー性鼻炎を悪化させないために、ストレス、睡眠不足、アルコールを避けて鼻の粘膜を良い状態に保ちましょう。 ※鼻づまりは、鼻の粘膜のはれが原因です。はれを軽くするためには、入浴する、蒸しタオルを鼻に当てる、マスクの鼻に当たる側にぬれガーゼを入れるなどすると効果的です。

減感作療法

原因になっている抗原を少しずつ体内に入れることにより、原因抗原に対する新たな免疫を作っています。この新たな免疫である抗体により、アレルギー反応を起こしにくい体質になっていきます。

舌下免疫療法

最新の治療の一つである舌下免疫療法は、舌の下の粘膜から投与する治療で、スギ花粉症の場合は花粉飛散の3ヶ月前からの治療が必要です。 また、治療は最低2年間程度、毎日1回継続する必要があります。この投与を継続的に行うことで症状を軽減させていきます。2014年10月よりスギ花粉症に対してシダトレンが使用可能となり当院でも実施中です。今後、ハウスダストも使用可能になる予定です。

皮下免疫療法

ダニアレルギーによる通年性アレルギー性鼻炎のように季節に関係なく1年中症状が見られる場合には、治療を開始してから3~5年程の長期間治療が必要となります。その間、一定周期(最初は毎週1~2回で1~2ヶ月、以後毎月1回位)で通院して皮下注射を続けていきます。